てぃーだブログ › 家作り日記 in OKINAWA › 着工 › アフターメンテナンス

2010年06月26日

アフターメンテナンス

新築してからしばらくすると、ちょこちょこと色々な不具合が生じてしまいます。アフターメンテナンス

これは、構造部分の木材が時間の経過と共に伸縮する事がありますので、
建具やフローリングなど呼吸をしているモノは当然のことだと思います。

我が家の施工をしてくださった明興さんは、そんなこんなの不具合にも、その都度
迅速、丁寧、、親切、本当に申し分ない対応をしてくださっています。

営業のSさんはいつも「私たちはお引き渡ししてからのお付き合いも大切に考えていますよ。
実際にお住まいになられて不都合を感じる点などがございましたら、またすぐ知らせてくださいね」と
いつも優しく心ある対応をしてくださり、私達はいつも感動しっぱなしです。

住宅は建てて終わりではなく、建ててからどうなのかという判断基準で、
建築会社を選ぶべきだということを痛感している次第です。やはり、株式会社 明興、私のおすすめです!


同じカテゴリー(着工)の記事
考 家作り 2
考 家作り 2(2010-07-19 22:06)

鍋敷き 購入!
鍋敷き 購入!(2010-07-17 23:45)

書の贈り物
書の贈り物(2010-07-16 23:15)


Posted by てだこ at 11:58│Comments(2)着工
この記事へのコメント
まったくもってその通りです!
どうしても後で不具合がでてくるのもよくあること。
よい会社に恵まれたのですね。

そして
建ててからのメンテナンスもすごく重要なんです。
今うちは建てて15年経っていますが
いろんな箇所のメンテナンスはしょっちゅうやっています。
そうやって家を長持ちさせたり
綺麗にすることも重要なことなんです^^

てだこさんのおうちの
さまざまな用品も白で統一されていますねー。
「色」にこだわるのって、とても大事なこと(^^)
Posted by モスグリーン at 2010年06月26日 20:47
モスグリーンさん

こんばんは!メンテナンスや日々のお掃除は、家を長持ちさせる重要事項なんですね!

我が家は施工会社にも恵まれ、迅速丁寧に飛んできてくださる姿に感動しています。このことをみなさんにお伝えしたくて記事にしてみました。
Posted by てだこてだこ at 2010年06月26日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。