2010年07月16日
書の贈り物
こちら、子ども達の書の先生が書いてくださったものです。
先生の書、大好きです!受けとる側に感動を与えるようなステキな書だと思います!
書自体も素晴らしいのはもちろんですが、まるで絵画のような芸術作品。
床の間の一番いい位置にピクチャーレールにて飾らせていただきました!感謝!

先生の書、大好きです!受けとる側に感動を与えるようなステキな書だと思います!
書自体も素晴らしいのはもちろんですが、まるで絵画のような芸術作品。
床の間の一番いい位置にピクチャーレールにて飾らせていただきました!感謝!
Posted by てだこ at 23:15│Comments(4)
│着工
この記事へのコメント
すごいですね~!
実際目の前にして見ると感動するだろうな~と思います。
床の間のピクチャーレール大活躍ですね~
私は、長年務めた退職を機に、書道をはじめました^^
小学校依頼で・・・・「あいや~あいや~」しながらですが、おばさま方とのゆんたくも含め、週一の教室を楽しんでいます。
でも、偶然の記事??
ちょうど、木曜日に墨彩画を書かれている先生のはがきを見て感動したばかりでしたので、ちょっとびっくりしました。
書だけではなく、絵のセンスもないと無理ですね。
上達するにはまだまだ先ですが、自宅の和室に飾るぞ~と密かに思っています。
実際目の前にして見ると感動するだろうな~と思います。
床の間のピクチャーレール大活躍ですね~
私は、長年務めた退職を機に、書道をはじめました^^
小学校依頼で・・・・「あいや~あいや~」しながらですが、おばさま方とのゆんたくも含め、週一の教室を楽しんでいます。
でも、偶然の記事??
ちょうど、木曜日に墨彩画を書かれている先生のはがきを見て感動したばかりでしたので、ちょっとびっくりしました。
書だけではなく、絵のセンスもないと無理ですね。
上達するにはまだまだ先ですが、自宅の和室に飾るぞ~と密かに思っています。
Posted by 夏桜 at 2010年07月16日 23:50
夏桜さん
こんにちは!床の間の書、かなりの存在感です!下の部分は本当に水墨画風に見えますよね!大海原に出航する船のようです!
夏桜さんは書道もはじめられたんですね!すごい!尊敬します!この書に書かれているように「継続は力なり」ですね!自分で書いたものが自宅の和室の飾られるなんて、理想ですよ~!
私はもっぱら子ども達に夢を託し、いつか子ども達の作品を飾りたいな~!
こんにちは!床の間の書、かなりの存在感です!下の部分は本当に水墨画風に見えますよね!大海原に出航する船のようです!
夏桜さんは書道もはじめられたんですね!すごい!尊敬します!この書に書かれているように「継続は力なり」ですね!自分で書いたものが自宅の和室の飾られるなんて、理想ですよ~!
私はもっぱら子ども達に夢を託し、いつか子ども達の作品を飾りたいな~!
Posted by てだこ
at 2010年07月17日 08:07

「毎日の小さな努力がやがて大きな夢?幸せ?・・・・・」
そういうことが書に書かれていますね^^
書のしたの絵もいい感じでまさに芸術!アート☆美しい~♪
私も小学校で書道やっていましが・・・なのに・・
ちっとも字はきれいではないです^^;
娘は高校の時、書道クラブでしたよ♪
うちでは主人の声かけで、毎年
年の初めにおのおのの今年の抱負を書初めしてます(^^)
みんな へたっぴな字で(笑)
そういうことが書に書かれていますね^^
書のしたの絵もいい感じでまさに芸術!アート☆美しい~♪
私も小学校で書道やっていましが・・・なのに・・
ちっとも字はきれいではないです^^;
娘は高校の時、書道クラブでしたよ♪
うちでは主人の声かけで、毎年
年の初めにおのおのの今年の抱負を書初めしてます(^^)
みんな へたっぴな字で(笑)
Posted by モスグリーン at 2010年07月17日 21:59
モスグリーンさん
こんばんは!
この書は「毎日の小さな努力がやがて大きな実を結ぶ」と書かれています。そして、下の水墨画風の文字は「継続は力なり」(右から)と書かれているんですよ!大好きな言葉です。
「書は人なり」とか「書は体をあらわす」という言葉をよく耳にしますが、いつの時代も美しい文字、書ができる人にはとても憧れます!
こんばんは!
この書は「毎日の小さな努力がやがて大きな実を結ぶ」と書かれています。そして、下の水墨画風の文字は「継続は力なり」(右から)と書かれているんですよ!大好きな言葉です。
「書は人なり」とか「書は体をあらわす」という言葉をよく耳にしますが、いつの時代も美しい文字、書ができる人にはとても憧れます!
Posted by てだこ
at 2010年07月18日 00:17
